■レシピのご紹介
過去のレッスンで使用したレシピの一部をご紹介します。
    アレルギーをお持ちの方は、十分に気を付けてご利用ください。
    (こちらに記載しているレシピには、豆乳、おから、豆腐等、大豆を使用した食品を使用しております。)
 | 
      ||
| ★材料★ | ★作り方★ 1.卵とマスカルポーネチーズは冷蔵庫から出しておく。 2.ボウルに卵にラカントを加えて、よく混ぜる。 3.おからパウダーとベーキングパウダーを加えて、よく混ぜてから、マヨネーズ、豆乳を加える。 4.型(箱にアルミホイルを敷いた物や、天板にクッキングシートを敷くだけでもOK)に流し込み、オーブン170℃で20分~30分焼く。 5.焼きあがったら冷まし、薄くカットする。(1cmぐらいが目安です!) 6.お湯で溶かしたインスタントコーヒーを染み込ませる。(コーヒーは濃いめがおススメ!スポンジの形が崩れても、気にしなくて大丈夫です!) 7.ボウルに生クリームとラカントを入れて、泡立てる。(七分立てくらい) 8.柔らかくなったマスカルポーネチーズと合わせる。 9.容器にスポンジを入れ、その上にクリーム、その上にスポンジと交互に入れていく。 10.食べる前にに茶こしでココアパウダーを振り掛ければ完成です。 ★大きめのタッパ等で作って、スプーンでお皿に取り分けてココアパウダーをかけると本格的に!小さなカップに入れてお土産用に!作った翌日の方がコーヒーやクリームがスポンジに染み込んで美味しくなります。  | 
      |
| (スポンジ) | ||
| 豆乳 | 110g | |
| おからパウダー | 25g | |
| ベーキングパウダー | 大さじ2/3 | |
| マヨネーズ | 大さじ1 | |
| 卵 | 2個 | |
| ラカント | 50g | |
| インスタントコーヒー | 適量 | |
| (クリーム) | ||
| マルカルポーネチーズ | 125g | |
生クリーム(植物性でも可)  | 
        100ml | |
| ラカント | 20g | |
| ココアパウダー | 適量 | |
![]()  | 
      ||
 | 
        ||
| ★材料★ | ★作り方★ 1.野菜を小さく刻んで、ウインナーやベーコンも一緒に軽く炒めておく。 2.炊飯器のお釜に豆乳以外の全ての材料を入れて、よく混ぜる。 3.豆乳はお好み焼きの生地ぐらいの固さになるように、様子を見ながら加えていく。 4.炊飯器のお釜に入れて、炊飯のスイッチを入れる。 5.炊けた合図があったら、一度フタを開けて様子を見る。柔らかい場合はもう一度炊飯のスイッチを入れる。(私はいつも2~3回です!) 6.お釜に大きめのお皿を乗せて、そのままひっくり返して、切り分ければ完成です。 ★冷蔵庫で冷やして、翌日以降が美味しいです。調味料を入れなくても、野菜やウインナー、ベーコン、チーズで味がしっかりあるので、朝食にも食べやすいと思います。  | 
        |
| 生おから | 150g | |
| 卵 | 4個 | |
| ベーキングパウダー | 5g | |
| マヨネーズ | 大さじ3 | |
| オリーブオイル(ココナッツオイルでも可) | 大さじ2 | |
| 片栗粉 | 15g | |
| ピザ用チーズ | 50g | |
| 豆乳 | 150ml~200ml | |
| ベーコンやウインナー | 適量 | |
| 玉ねぎ、ほうれん草などの野菜 | 適量 | |
![]()  | 
        ||
 | 
      ||
| ★材料★ | ★作り方★ 1.クリームチーズは冷蔵庫から出しておく。 2.ボウルに豆腐、卵、ラカント、薄力粉を加えて、よく混ぜる。最後にレモン汁を加える。 3.炊飯器のお釜に入れて、炊飯のスイッチを入れる。 4.炊けた合図があったら、一度フタを開けて様子を見る。柔らかい場合はもう一度炊飯のスイッチを入れる。(私はいつも2~3回です!) 5.お釜に大きめのお皿を乗せて、そのままひっくり返して、切り分ければ完成です。 ★冷蔵庫で冷やして、翌日以降が美味しいです。  | 
      |
| クリームチーズ | 200g | |
| 絹ごし豆腐 | 100g | |
| 卵 | 2個 | |
| ラカント | 大さじ5 | |
| 薄力粉 | 大さじ4 | |
| レモン汁 | 大さじ2 | |
![]()  | 
      ||
      
    



