相模原、大和、厚木で各種着物の出張着付け、承ります。   !!注意!! 本サイトは架空のものです。
TOPへ

小物類を含め、お客様にご準備いただくもののリストです。

ダウンロードしてお使いください。

振袖 82 KB 表示

振袖以外の女性の着物

(留袖・訪問着・小紋など)

84 KB 表示

お着物の種類により、多少違いますので、ご確認くださいますようお願いいたします。

これ以外の着物については、ご予約の際、こちらからご連絡いたします。

足りないものがある場合は、購入前に必ず事前にご相談ください。
(足りないものがある場合でも、対応可能な場合もあります)

 

 

ページの最初に戻る

名称だけでは分かりづらい着付け小物について、写真でご紹介いたします。

ご準備の際の参考にしてくださいませ。

着物


 

ページの最初に戻る


 

ページの最初に戻る

草履


 

ページの最初に戻る

腰紐


 

ページの最初に戻る

伊達締め


伊達締めは紐をした上に使用します。襦袢に1本、着物に1本使用します。

ページの最初に戻る

コーリンベルト


衿合わせを止めるための金具です。特に伊達衿がある場合は必需品です。

ページの最初に戻る

足袋


 

ページの最初に戻る

肌襦袢


一番下に身につける下着(上)です。この下にタンクトップ等襟ぐりがあいている下着はつけていただいても構いません。

裾除けと合わせてスリップ状のものでもよいです。

ページの最初に戻る

裾除け


一番下に身につける下着(下)です。

ページの最初に戻る

長襦袢(半襦袢)


着物の下に身につけるものです。お着付け前には襟に半襟を縫い付けておいてください。

普段着等では半襦袢(下が無いもの)でもよいです。

ページの最初に戻る

半襟


通常は白襟ですが、色襟・刺繍襟等も素敵です。

お着付け前には襦袢に半襟を縫い付けておいてください。

 

ページの最初に戻る

襟芯


襟の形をきれいに保つために襦袢の襟に入れるものです。

襟芯付き半襟の場合は不要です。

 

ページの最初に戻る

伊達襟/重ね襟


着物と長襦袢の間に入れるおしゃれ用の襟です。

通常礼装の着物で使用します。

無くてもかまいません。

ページの最初に戻る

帯板


帯結びの時に使用します。帯にシワが出来ないように綺麗に整えるものです。

通常は前板1枚ですが、振袖等帯の変わり結びをする場合は後ろにも入れます。後板のほうが小さめです。

ページの最初に戻る

帯枕


帯を結ぶのに必要な小物です。女性のみ使用します。

通常はお太鼓枕があれば振袖などの変わり結びにも対応できます。

ページの最初に戻る

三重紐


帯結びに使用する便利小物です。三重紐の他に、ゴムの部分が二重のもの、四重のものなどもあります。
 使い方は全て一緒で、主に振袖や七五三の帯結びに使います。

ページの最初に戻る

帯揚げ


 

ページの最初に戻る

帯締め


 

ページの最初に戻る

補正用タオル


フェイスタオル4、5枚程度お体の補正に使います。

補正用腰パットなどお持ちでしたらそちらもご用意いただけると助かります。

ページの最初に戻る

補正用ガーゼ


サイズは30cm×3m程度のもの。

ドラッグストアで購入できます。

 

ページの最初に戻る

補正用脱脂綿/コットン


50g程度でカットされていないもの。

ドラッグストアで購入できます。

ページの最初に戻る

 

 

 

白枠の日付の日は 出張着付けが可能です。

2013年2月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28

 

2013年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

   □が予約可能日です。

ご予約のできない喪服の着付けには赤枠問わず、お問い合わせ下さい。

 

着付けのご予約フォーム

お問い合わせフォーム

メールでのお問い合わせ

(info@murasaki.XXX)

 

リンクフリーです。
こちらのバナーをお使いください。

バナー